現在、メガバンクの普通預金の金利は0.02%。定期預金にしても、300万円以上の数年契約でようやく0.04~0.06%程度なので、魅力的とは言えません。一方、「アベノミクス」では2年で2%程度の緩やかなインフレを目標としており、物価も上がりつつあります。物価が上がれば、相対的にお金の価値は下がります。2年後に物価が2%上がれば、1000万円の現金は20万円分目減りして、これまでの980万円分の価値しかなくなってしまいます。そこで必要になるのが、自己防衛策です。 .
インフレ下では「借金」が有利
インフレへの対抗手段の一つとして、重要なのが借金です。1000万円借りても2年後には980万円の価値となり、さらにインフレが進めばさらに安くなるのですから、ローンを組んで家やマンションを買うのはよい方法です。もちろん借金をすれば利子をつけて返さなくてはなりませんが、「全額貯めてから」という考え方では手に入らない物件に住むことが可能になります。
同様に経営者にとっては、銀行から借金をしても投資をした方が収益は大きくなる可能性も考えられます。
|
|
|